スケジュール 田おこし 種まき 育苗・代かき 田植え 草取り 収穫 オープンデー 収穫祭 田おこし 畔直し 肥料 田おこし 4月中旬 座学 お米の基礎知識 稲作の年間スケジュール 講習 トラクター こまめ(小型耕耘機) せぎ清掃 https://inasakujuku.tonbi-nouen.com/movie/taokoshi.mp4 種まき 5月中旬 座学 お米の品種、品目 松崎にあっているお米 講習 手播き 播種機 https://inasakujuku.tonbi-nouen.com/movie/tanemaki.mp4 育苗・代かき 6月初旬 座学 草刈機について 代掻きの重要性 講習 トラクター こまめ(小型耕運機) https://inasakujuku.tonbi-nouen.com/movie/shirokaki.mp4 田植え 6月初旬 座学 講習 草取り 7•8月毎週 座学 雑草の種類について 時期による対処の違い 講習 草取り 除草機 https://inasakujuku.tonbi-nouen.com/movie/joshou.mp4 収穫 10月中旬 座学 稲刈り前の準備について 講習 稲刈り機 コンバイン 乾燥機 https://inasakujuku.tonbi-nouen.com/movie/con.mp4 https://inasakujuku.tonbi-nouen.com/movie/inekari2.mp4 オープンデー 10月中旬 座学 松崎町の環境について 有機農法の米作りとは 講習 手刈り 稲刈り機 はざかけ https://inasakujuku.tonbi-nouen.com/movie/open.mp4 収穫祭・もちつき 12月 1年の振り返り! 参加者の皆さまや、地域にお住まいの方々をお呼びして収穫祭! 古代米・黒香米もち 田おこし 1月中旬 座学 冬の時期の準備 講習 トラクター 畔直し 2月中旬 座学 土の状態のチェック せぎ清掃のルール 講習 せぎ清掃 畔直し 肥料(くんたん、ぼかし肥料つくり) 3月 座学 くんたんの作り方 ぼかし肥料の材料、配合比、水分について 講習 くんたんをつくる ぼかし肥料をつくる